INGMコラム

ここでは世界の出来事から身近な仕事の話題などを取りあげていきます。

雇用契約書の重要性

こんにちは。

本日は、雇用契約書の重要性について話したいと思います。

 

 

さて、就職した際またはスタッフを雇用した際に、しっかり雇用契約書を

結んでいますでしょうか?

 

最近では、コンプライアンスを重視するクリニックも増えてきているので

大丈夫だと思いますが。。。

 

 

これまで、スタッフとクリニック間でのちょっとしたトラブルに遭遇し

仲裁することも経験してきましたが、その中で多く出てきた課題は

採用時の条件についてです。

 

 

ここで、スタッフとクリニック間での認識の違いがあらわれることが多いです。

例えば、1年前に入社したスタッフが1年前の入社時の説明をどこまで

細かく覚えているかは、正直不明です。

 

それは、クリニック側も同じことです。

 

だから、書面で細かく記載することが重要になってきます。

 

 

よく聞く話として、「うちのような小さいクリニックには、そんな形式的な

書類は必要ないよ!」

 

 

しかし、法的に言えば、口約束ではなく労働条件を書面で交付する必要があります。

(労働基準法第15条)

 

これからの新入社員に向けての雇用契約書の見直しやしっかりとした説明会などを

実施することが、労働環境の向上や万が一のトラブルにも対応できると思います。

 

 

 

<厚生労働省より雇用契約書の内容について>

  • 契約はいつまでか(労働契約の期間に関すること)※
  • 期間の定めがある契約の更新についての決まり(更新があるかどうか、更新する場合の判断のしかたなど)
  • どこでどんな仕事をするのか(仕事をする場所、仕事の内容)
  • 仕事の時間や休みはどうなっているのか(仕事の始めと終わりの時刻、残業の有無、休憩時間、休日・休暇、就業時転換〔交替制〕勤務のローテーションなど)
  • 賃金をどのように支払うのか(賃金の決定、計算と支払いの方法、締切りと支払いの時期)
  • 辞めるときのきまり(退職に関すること(解雇の事由を含む))
    ※労働契約を締結するときに、期間を定める場合と、期間を定めない場合があります。一般的に、正社員は長期雇用を前提として特に期間を定めず、アルバイトやパートタイマーなど短時間労働者は期間の定めがあることが多いです。

これら以外の労働契約の内容についても、労働者と使用者はできる限り書面で確認する必要があると定められています(労働契約法第4条第2項)。

 

上記は、厚生労働省のHPより転載した内容です。

 

 

是非、この機会に見直しをお勧めします。

 

≫ 続きを読む

2015/02/12   ingm

客観的評価項目について

こんにちは。本日が2月2日です。

毎年思うことですが、1/12ヵ月が終わり、早く感じます。

 

 

さて、本日のテーマの客観的評価項目についてです。

客観的評価項目とは、誰が見ても同じ評価になる項目です。

 

例えば、遅刻・早退・欠勤などがこれに当たります。

 

中には、資格(国家資格・民間資格)の取得も評価項目に入れている

クリニックもあります。

 

資格を項目に入れることは、スキルアップに繋がることになります。

ただし、あまり意味のない資格を項目に取り入れるのは控える必要があります。

 

なぜなら、本来の評価制度とは、スタッフの成長がクリニックの成長に

とれだけ貢献したかをみるツールです。

 

 

あまりにも個人的な要素の強い客観的評価項目では、クリニックの成長まで

結びつけることは難しく思えます。

 

 

そのことを考えると、クリニックの成長に必要な資格内容の設定が必要です。

 

例えば、開業1年目の場合であれば、接客やマナーなどに力を入れていきたと

クリニックの方向性が定まっているのであれば、秘書検定や接遇検定などを

客観的評価項目の資格取得に入れても良いと思います。

 

ただし、このクリニックが開業から4年経ってスタッフも多くなり

スタッフのスキルも上がり秘書検定や接遇検定を持つ者が増えた場合

次のステージに進まなくては、クリニックの成長には繋がりません。

 

つまり、客観的評価項目はクリニックの成長ともに内容も変えていく必要があります。

 

このようなことに注目しながら客観的評価項目を構築すると良いものが作れると思います。

 

 

≫ 続きを読む

2015/02/02   ingm

定期的な改装は必要

歯科医院も動物病院も客観的に見ると医療機関という枠に見られがちですが

近年、サービス業としての位置づけが高まってきました。

 

一般的なお店の口コミサイトを見ても内装の清潔感という評価項目が

目につきます。

 

例えば、すごく美味しいラーメン店の内装がボロボロであった場合

皆さんは行きますか?美味いから行くという意見もあれば

美味しいけど、汚いからね・・・という意見もあるかもしれません。

※最近ではそんな店は少ないと思いますが。。。

 

 

では、医療機関で例に挙がったラーメン店のような状況だったどうでしょうか?

まず、前提として患者さんがドクターの診療または治療に対して上手い、下手などの

判断ができるか非常に不透明だということです。

 

だとするならば、病院の印象や信頼性はどこから生まれるのか?

第一に患者さんと向き合うドクターやスタッフの姿勢が挙がってくると思います。

 

第二に病院の内装が挙がってきます。

競争率が高まっている歯科と獣医業界では、他院との差別化が重要です。

 

当然、医療技術での差別化も重要ですが、医療機関が汚かったり、古びたりした

病院には、患者さんは集まりにくいです。

 

サービス業界では、2年周期で改装するのが一般的です。

改装といっても、大きな改装ではなく、細かい部分を含めてます。

 

そういった部分に気を遣うことが差別化に繋がるだと思います。

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/01/29   ingm
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 045-438-9883

受付時間:平日
10:00〜19:00

FAX 045-438-9884

受付時間
24時間受付