INGMコラム

歯科経営コンサルティング

退き際が重要

最近、ニュースでは国有地売却問題から官僚における「忖度」という話題が挙がっています。また、旅行会社が破産申請をして、そこで申し込んだ旅行者が多額の被害が出るなど、会社側による引き際/退き際の悪い話題ばかりです。

 

私の経験上、「イケイケどんどん」の体質のトップは、引き際/退き際を見間違える傾向にあるように思えます。決して、「イケイケどんどん」がダメというわけではありません。時には、そのような勢いは必要です。しかしながら、それを制御する役割の者が同時に存在しないと、大変なことになります。

 

それでは、引き際/退き際とは何なのか?!これは非常に難しい。状況や環境、時代によっても、その引き際/退き際のタイミングは異なってくると思います。

 

分かり易い例えを挙げるとすると・・・。

好きな人がいて、想いを伝えたが、振られてしまった。

(①諦めるポイント 引き際/退き際)

 

やっぱり好きで諦めがつかないから2度目の想いを伝える。振られる。

(②諦めポイント 引き際/退き際)

 

最後にもう一度、想いを伝えるが振られる。

(③諦めポイント 引き際/退き際)

 

このような場合、判断が非常に難しい。場合によっては、何度も想いを伝えてうまく行くケースもあるでしょう。しかし、その逆もあります。もしかすると、ストーカーなどと被害を訴えられる可能性すらあり得ます。

 

この場合、告白する前の関係性はどうだったのか。振られた後の関係性はどうだったのか。3回目に告白した時の相手の心情は考えていたのか。など状況把握が必要になります。これ実は、会社でも同じことが言えます。

 

開業する時や新規事業立ち上げした時、はじめから利益が出ることは稀です。多くの場合、ある一定の線を引くはずです。例えば、赤字が○○万出たら辞めよう、見直そうなど。ここのラインをズルズル下げていき、最終的に取り返しのつかない結果を招くことがあります。

 

勿論、業界全体で勢いがあり先行投資が必要でラインを下げるなどの勝負の時も必要なこともありますが、それで成功する人はそれなりの根拠と周囲の助言等をしっかりと自分なりに落とし込んでいる方だと思います。つまり、自分なりの引き際/退き際を理解している人なんだと思います。

 

この引き際/退き際、社会で生きていく上では、絶対に必要なことだと思います。

 

 


 

≫ 続きを読む

2017/03/28   ingm

進路に悩む学生へ

3月は、旅立ちの月でもあり、新たなスタートラインにつく月でもあります。特に4月より新高校3年生のお子さんを持つ親御さんは、お子さんの将来について本人から相談を受けることも少なくないのではないでしょうか。

 

私は、色々な場に出ることが多いのですが、最近進路相談のような話を頂きます。かと言って、決めるのは本人なので参考程度の話しかできません。一番聞かれるのは、大学受験で何学部に行けば良いのかという相談や、それに付随してどんな職業が良いのかと聞かれます。

 

私は決まって、法学部と答えます。そして職業に関しては、金融機関。もっと言えば、銀行の職業を勧めます。これはあくまで私の主観ですが、法律に少しでも免疫があれば、会社の色々な部分で役に立つ機会があるように思います。また、銀行で総合職として入社できれば、必ず厳しい環境に置かれますので、物事の捉え方、視野が広がると思います。しかしながら、銀行への就職はハードルが高いかもしれません。

 

次に、お話するのは、中小企業でオールラウンドで仕事を経験させて貰えるような会社です。これはある意味、銀行や大企業と異なって、先人がいないケースが多いので開拓していかなくてはならないケースがあります。

 

そして、何よりもどんな職場でも一定ライン知識として使えるのが、ファイナンシャルプランナーの資格です。ここで言っておきたいことは、FPの資格があってもあまり役には立ちません。FPで得た幅広い知識が必ず役に立ちます。極端な話、FPの資格がなくとも同等な知識があれば視野が広がるきっかけになると思います。

 

今日は、かなり偏った内容でしたが、何かのきっかけになれば嬉しいです。

≫ 続きを読む

2017/03/18   ingm

経営者には決断力が必要

経営者には決断力が必要。当たり前のことです。ただ、無責任な決断は必要ありません。また、決断力を有する状況は、多くの場合スピードを求められることがあります。これらのことをやれて、経営者またはリーダーになれるのです。

 

最近、話題になっている豊洲移転問題。移転するのか、中止するのか。その先はどうするのか。まさに都知事には、責任と決断が求められます。住民投票で判断してもらうような流れが出ていますが、「移転 or 中止」の都民任せの住民投票になったら、リーダーとして役不足で支持率は一気に下がると思います。仁義と政局を読めない政治家はダメですね。その代表がいますが。。。すこし話がずれたので、また今度にして・・・。

 

クリニックを開業する際に、様々な決断をしなくてはなりません。また、行政の書類、借入金審査のタイミング、予算関連、全てが時間との勝負になってきます。助言や他のクリニックのやり方を参考にすることは大切です。でも、人に流される決断をするようでは、結果自身の思うような形にならないことの方が、多いと思います。

 

では、その決断力をどのようにして養うのか?!

これは、一晩で学べることではありませんし、高額のセミナーを受講しても自己満足で終わるだけです。(もちろん結果を出す人もいますけどね)

 

一番効果的なのは、組織の中でもまれることです。今置かれている状況をすぐに把握し、今何をするべきなのか、これをやった時のリスクはどのようなものか、現状況における前後関係を理解しての判断なのか、次の一手、更にその次の一手はどのような保険が必要なのか等を自然と身につけられると思います。

 

そんな組織になんか属していないよ!という方もいると思います。その場合は、多業種との関りを持つことです。医療業界以外の世界を知ることで学べることは沢山あります。そのような経験を積むことで、責任ある(自信ある)決断力が下せるようになるのではないでしょうか。

 

 

≫ 続きを読む

2017/03/12   ingm
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 045-438-9883

受付時間:平日
10:00〜19:00

FAX 045-438-9884

受付時間
24時間受付